素材・仕上げ解説

真鍮(しんちゅう)
真鍮製品
銅合金のうちでもっとも広く利用
真鍮とは銅に亜鉛を加えた合金で、銅合金のうちでもっとも広く利用されている素材です。
アンチモニー

アンチモニー
鋳造に適している素材
一般にアンチ製品と呼ばれているものは、「鉛70%+アンチモン30%」の合金です。溶解温度は360℃くらいで、鋳造に適している素材です。

オニックス

オニックス
産出はきわめて限られている素材
縞メノウ・オニキス。科学的沈殿による縞模様を呈する半透明な石灰岩です。鍾乳石などに見られ、産出はきわめて限られてい る素材です。

鋳物(いもの)

鋳物(いもの)
溶融した金属を鋳型に注入し、凝固させたもの
鋳物とは溶融した金属を鋳型(砂型)に注入し、凝固させたものです。鉄・銅・銅合金・軽合金がございます。

電鋳(でんちゅう)

電鋳(でんちゅう)
電気メッキを応用し目的の形を精密に複製する方法
金属または石膏などで作った型に銅、ニッケルなどを厚く電着させ、はがして原型と同一の面を得る。型には導電性を与え、はがしやすくするため黒鉛などを塗布しておく。

ダイキャスト

ダイキャスト
亜鉛、アルミ、錫、銅などの合金の鋳造に適した金型鋳造法のひとつ
ダイキャストとは金型鋳造法のひとつで、精密に機械加工された鋼製金型に水圧や、圧縮空気により溶融金属を加圧注入し正確な鋳物を得る方法です。多量生産が可能で、亜鉛、アルミ、錫、銅などの合金の鋳造に向いています。

クリスタル

クリスタル
透明度の高いガラス製品
美術工芸品、装飾品、高級食器などに使われています。
無色透明で豊かな光沢を持つガラスで、特に鉄分を避け、泡、脈理(ガラス中に存在する不均質な部分)をなくした透明度の高いガラス製品です。クリスタルの鉛含有率は24%以上です。

光学硝子(オプティカルガラス)

光学硝子(オプティカルガラス)
きわめて均一で透明度の高いガラス
光学器械のレンズやプリズムなどの材料に用いる、きわめて均一で透明度の高いガラスです。
ガラスの組成を種々変える事によって、屈折率や分散能(物質が光を分散する能力を示す量)、波長による透過性などを調整し、 必要な光学的特性を持たせる。

アクリル封入

アクリル封入
アクリル樹脂に対象物を埋め込み
アクリル封入とはアクリル樹脂に対象物を埋め込み、固まるのを待ってから任意の形に加工、研磨する素材を言います。

PVC(ポリ塩化ビニール)

PVC(ポリ塩化ビニール)
合成樹脂の一種
ポリビニールクロライドの略で、粉末原料に各種添加剤や顔料を配合して成形材料とし、加工を施して製品化したものです。
合成樹脂の中でも耐久性、加工性に優れて、食品の包装材、玩具、建材などの幅広い用途があります。

サンドブラスト

サンドブラスト
金剛砂などの研磨剤を吹き付ける加工法
エアーコンプレッサーを用いて、鋳物、陶磁器、ガラス器などの表面に金剛砂などの研磨剤を吹き付け、仕上げや彫刻を施す加工法です。サンド彫刻とも言います。

2D・3D加工

2D・3D加工
ガラスの表面に一切ダメージを与えず内部へマーキングする加工方法
2D・3D加工とは、右の画像を見て頂くとわかる通り、ガラスの表面に一切ダメージを与えず内部へマーキングする加工方法のことを言います。

転写印刷

転写印刷
転写方法のひとつ
転写印刷とは、表面にニスやゼラチンを塗ったガラス・陶器・金属・木材などに文様などを印刷した転写紙を貼り付け、紙の裏から水分を与えて転写する方法のことを言います。

シルクスクリーン印刷

シルクスクリーン印刷
孔版印刷の一種
目の荒い絹布を枠に張り、印刷しない部分をにわか等で覆い、その上からゴムローラー、またはへらでインクを押し出して刷りあげます。インクが厚く塗れるので画線が強くでます。ほかにプロセス印刷とも言います。

オフセット印刷

オフセット印刷
平版印刷のひとつ
版面の画線につけたインクをブランケット面に転写し、それから被印刷体に印刷する間接印刷法の総称です。平版印刷全体を言う場合もございます。

シール印刷

シール印刷
凸版印刷と型抜きを同時に行う印刷方法です
紙はテープ状のロール紙に特殊なのりを塗って剥離紙を貼り合わせたもので、シールは面積が小さいものを言います。
大きな面積にオフセットもしくはスクリーン印刷して切断したものはステッカーと言います。

アルマイト印刷

アルマイト印刷
細かい表現が可能
アルマイト処理をしたアルミ板に感光液を塗り、印刷部分以外のところを感光させ、感光していない部分にインクを刷り込む印 刷方法です。細かい表現が可能。

ホットスタンプ

ホットスタンプ
金箔、アルミ箔など、金属箔を凹凸の型で熱圧
金銀以外のものは色押し、色を使わず型だけを押したものは素押しと言います。

七宝焼き

七宝焼き
700〜 1000℃で焼き、色を出す焼き方
七宝焼きとは、硅石と種々の酸化金属を配合し、700〜1000℃で焼き、色を出す焼き方です。

キリンス

キリンス
酸化被膜を除いた素材
硫酸、硝酸またはその混合液で酸化被膜を除いた素材のことを言います。

研ぎエポ

研ぎエポ
色入れ方法のひとつ
二液性のエポキシ樹脂(硬化剤・色)を盛り、発泡後100℃にて焼き上げた後、研ぎ出し・バフにて研磨する色入れ方法のひとつです。

ホーニング

ホーニング
金剛砂をぶつけて梨地にする仕上げ
金型を直接梨地にする彫刻法もございます。

金銀サシ

金銀サシ

文字やマークの仕上げに多くみられる手法
不要な部分をラック等で囲い、メッキをつけること。文字やマークをこの仕上げにすることが多い。

銀いぶし

銀いぶし
硝酸カリウムでイブシをかける仕上げ方法
台に真鍮材を使用した場合、銀メッキの厚付けをし硝酸カリウムでイブシをかける仕上げ方法を言います。

エポキシ

エポキシ
強力接着剤、塗料、絶縁材料などに多く用いられる素材
1分子中に2個以上のエポキシ基と呼ばれる反応基を持つ、樹脂状物質の総称です。強力接着剤、塗料、絶縁材料などに多く用いられる。

ロジウムメッキ

ロジウムメッキ
シルバーの次に「銀白色」な貴金属
硬度、耐蝕性、耐摩耗性、均一電着性にすぐれ、白い光沢がきれいなことから装飾用メッキとして多く利用されています。

ニッケルメッキ

ニッケルメッキ

 
鉄族に属する遷移元素のひとつ
ニッケルメッキとは、銀白色の強時磁性固体金属のことを言います。